水戸市のメインストリート(国道50号)を歩行者天国として開催される「水戸まちなかフェスティバル」
令和元年の日程が決まりました。
2019(令和元)年9月16日 (月・祝) 10:00~16:00(歩行者天国)
歴史はまだ新しいのですが、日本大震災の後に『秋のストリート文化祭』として定着してきました。
いろんなパフォーマンスがあり2017年度には10万人が訪れるほどになったようです。
昨年は残念ながら台風接近により初めての中止となってしまいました。
今年は令和元年!第8回『秋のストリート文化祭』に行って楽しみたいです!!
目次
概要
引用:tre-navi
アート、ワークショップ、エンターテイメント、スイーツ、グルメ、ワンコイン商店街など、商店街団体と市民が協力して立ち上げたイベントです。
東日本大震災からの復興への願いを込め2012年10月28日に第1回のフェスが開催されました。
2013年には、全国にフェスを知ってもらうためフラッシュモブが行われています。
フラッシュモブとは?
インターネット上や口コミで呼びかけた不特定多数の人々が申し合わせ、雑踏の中の歩行者を装って通りすがり、公共の場に集まり前触れなく突如としてパフォーマンス(ダンスや演奏など)を行って、周囲の関心を引いたのち解散する行為
引用:ウイキペディア
2014年にはイベント数を27から64に増やしたりしてイベントを盛り上げていって、昨年のフェスでは、来場者数は過去最多の10万2000人が来場しました。
2019年の日程・会場詳細
【日時】9月16日 (月・祝日) 10:00~16:00(歩行者天国)
(交通規制時間:9:00~17:00)
※雨天決行(荒天などやむを得ない事情により中止となる場合があります。)
【会場】水戸市中心市街地
・国道50号水戸大工町交差点から水戸中央郵便局前交差点(歩行者天国),他
会場場所
国道50号付近です。
2019年のガイドブック
※冊子版のガイドブックはまだ未定ですが、例年なら各市民センターやワンコイン商店街参加店舗等にて順次配布されます。
インフォメーション・トイレ・休憩所・ゴミ箱の情報や、車椅子の貸出も行っています。
子供向け休憩所もあり、おむつ替え、授乳に便利です。
詳細はガイドブックにすべて掲載されています。
駐車場・シャトルバス詳細
ガイドブックでは駐車場からイベント会場までのシャトルバス運行の地図など詳しく掲載されています。
シャトルバス運行の時間は、9:00~17:00 無料で10分間隔です。
イベント会場までの所要時間は約15分です。
シャトルバス運行のない駐車場も案内していますのでそちらも活用してください。
自転車の駐輪場の案内もありました。
詳しい地図が掲載されており、このガイドブックを印刷して持って行けばバッチリ!ですよ。
※水戸ぐるぐるスタンプラリーでスタンプを3つ以上押してもらうと抽選できるので商店街などでもガイドブック貰った方がよさそう!
なんと、総額88万円分の商品券が630名様に当たるらしいので、ガイドブックの一番最後を参照してください。
フェスのイベント詳細
引用:ameblo
ガイドブックに全部掲載されています。
かなりの数になるので、ちょっとだけ紹介します。
イベントが開催されるエリアごとに地図の掲載があるので分かりやすいです。
エリアごとに主だったものを紹介しますね。
大工町・泉町2丁目・3丁目エリア
雑貨商店街 | オシャレでカワイイ!オリジナルのハンドメイ ド雑貨とセレクト雑貨がそろう商店街 |
トモスみと 秋の味わいフェスタ 2018 | マルシェもグルメも体験も! われらがいばらきの『おいしい』と『たのしい』をいろい ろ集めました ★茨城ブランドの野菜・スイーツ・チーズなど,マルシェを散策しよう! |
水戸市オセロブース | “オセロ”~水戸発祥のゲーム~ いつでも・どこでも・ 誰とでも楽しもう |
その他、沢山あります。
子供会というのがあって、無料で小さい子から創作体験できる遊びもあるよ。
南町エリア
みんなでおどろう !! みとちゃんダンス & 国体ダンス
11時からと14時から南町3丁目交差点(み ずほ銀行やセブンイレブンがある交差点) で開催! 飛び入り参加大歓迎! 各回5分前までに会場へお越しください! みんなで輪になり,わいわい楽しく,笑顔でダンスを踊りま しょう♪
♬ なかなかダンスを踊る機会なんてないですよね。
思う存分踊っちゃいましょ~う(^^♪
まんぷく市場
ココは水戸フェスのサービスエリア! 歩き疲れたらひと休み!明るい笑顔でおもてなしいたします。 水戸市内の各商店会から集まった選りすぐりの青年部員が,美味しいモ ノだけ厳選してご提供いたします。マイへら持参の鉄板焼きのプロが腕 を振るって作る焼きそばは絶品です。生ビールを片手に焼き鳥,ホルモ ン焼き最高!まんぷくメニュー盛りだくさん!テーブルもご用意いたし ましたのでゆっくりくつろげます!ご家族そろって,ぜひいらして下さい。 お待ちしてまぁ ~す(^○^)
♬ ここで宴会ができるようですよ~!
銀杏坂・水戸駅周辺エリア
駅前食堂 | 芝生広場周辺で,飲食店のコラボによる楽しい イベントが繰り広げられます! 水戸駅北口周辺の飲食店が共同企画。 |
みんなで作ろう
みんなで遊ぼう |
子どもと遊ぼう! 何がつくれるのか,当日のお楽しみ。身近な材料でどんなものが 出来るかな,作りたいものを作れるかもしれません。挑戦して みて下さいね。 |
水戸ちょうちん祭り
夜もお楽しみが待ってます!
水面ちょうちん,ちょう ちんアートトンネル,巨大ちょうちん展示,昔遊び,ナイトLIVE等, イベント盛りだくさん。
和装で参加した方にはちょうちんをプレゼントしてもらえます!
昼間は提灯の絵付けに参加してちょうちんをゲット!
自分だけのオリジナルちょうちんを作っちゃいましょう!
そして夜のイベントにも参加して一日丸ごと楽しめます♪
場所:水戸芸術館,時間:17:00~20:00
まとめ
水戸まちなかフェスティバルは、イベントが多すぎて一日じゃ全部まわりきれませんよねぇ。
やり残したイベントがあったら、1年後にまた参加してください!
とても楽しく遊べるフェスティバルなので、一度訪れてみたらいかがでしょう!!