上野動物園の赤ちゃんパンダ「シャンシャン」の公開がいよいよ迫っています。
12月6日より公募が始まり、抽選で決定するそうで大変な事になっています。
果たして観覧できるのか?
段階的に観覧!
引用:hazardlab
現状では観覧応募が殺到しているようです。
抽選で当たっても観覧時間はたったの1~2分。
応募方法などは上野動物園の公式サイトで確認できます。
観覧期間は区切られていて、当分の間はネットと電話で応募し抽選の結果次第で観覧できます。
抽選が当たっても、入場の時は入場券を購入し身分証明書も持っていかなくてはならないそう。
何やら大ごとになっています。
初めての公開日が19日火曜日のワケは、日曜にすると殺到してしまう懸念があったからウイークデーになったようです。
ウイークデーで1分くらいの観覧しかなくても、動物の赤ちゃんは活発によく動くので見がいがある事間違いなし!
すぐに大きくなってしまうのでこの時期に見ておかないとね。
動物園に行けない方は、動画を見て楽しんでください。
シャンシャンの近況!
2017年6月12日に生まれたシャンシャンは12月9日で180日齢となりやっと公開となります。
生まれてもう6ヵ月もたったのですね。
また健康診断をして、体重は11月29日の11.4キロから0.9キロ増えて12.3キロでした。
体長は測定していません。よく動くので難しいんでしょう。
19日の公開のためにシャンシャンは屋外に出て訓練を始めました。
動物園の飼育員などたくさん集め見学者を装って、シャンシャンがどの様な反応を見せるかの訓練です。
シャンシャンは人が大勢いいても動揺する事なく屋外でもお転婆ぶりを発揮していたそう。
動物園側で公開中の動画でも分かりますが、本当によく動きますね!
その動きが何とも可愛い!
本物を見たらもっと可愛いと思いますよ。
最近はテレビでも身体検査の度に動画を流しているので、つい見てしまい作業の手が止まってしまう事も度々。
シャンシャンの日々
シャンシャンは母親シンシンといつも一緒で日々母親のそばで遊んでいます。
日中は、室内展示場とか屋外運動場で過ごし母親とじゃれたりして遊んでいる様子。
この動画のシンシンが驚いて後ろを向く様子がいつ見ても笑ってしまう!
シャンシャンは1〜3時間起きては3〜4時間眠るという日々です。起きているときは室内を歩き回ったり、木やドアの格子に登ったり。眠るときは室内の片隅で横になってじっと休んでいます。
動画にも隅っこで寝ている様子がありました。
寝ている姿も可愛いいの一言ですね。
何をやっても、人間の赤ちゃんもそうですが可愛い!
生まれたころテレビで聞いたのですが、2年たったら中国へ返さなければいけないそうで…
何とも寂しい話ですね。
本当かしら?と思ってしまいます。
いつまでも大きくならなければ良いのですが…!