大阪の梅田であった被害がツイッターで投稿された。
梅田の30人も入ったらいっぱいの飲食店での出来事でした。
30人の貸切予約が生んだ悲劇が起こったのです!
当日に起きた悲劇!
引用:ぐるなび
大阪市の梅田駅近くにある「和風ダイニング tsukushinbo 梅田店」に12月15日に貸切予約がありました。
当日、約束の時間になっても客は一人も来なかったらしいのです。
連絡も取れない状態で、無断キャンセルが発生してしまいました。
なぜこんな事態が起きてしまったのか?
客は「ぐるなび」で知ったと言って、電話で30人分のコース料理の予約をお願いしたそうで…。
店のオーナーは「狭い店なので30人はムリ」と断ったが、「椅子はいらないから立食で」ということで予約を受けたみたいです。
でも、丹精込めて作った料理は食べてもらえなかったのだ。
ムリをお願いしてまで予約をとったのに連絡も何もないとはどういう事なんだろうか?
信じて待っていたのに!
引用:headlines
息子さんの話によると、母親が料理好きということもあって店を始めたらしい。
普段から「料理を食べてもらってお客さんに喜んでもらえるのが嬉しい」と言っていた母親でした。
「オトンとオカンが大阪の梅田でやってるお店、今日30人の貸切予約が何も連絡ないまま当日来なかったらしい。悲しいって連絡がきた。一生懸命心込めて準備してたみたいだし、本当にかわいそう」
と息子さんが思いあまってツイッターに投稿したようですね。
人数の変更なども2日前までには知らせてほしいと予約の時の電話では言ってあったのに、変更の電話はなかったので当日は30人分の料理を用意していました。
少しでも居心地良く、楽しんでもらうため、スタッフ総出で椅子を全て運ぶなどして広いスペースを確保した。そして、コース料理全6品のうち、オードブル3種とサラダ、ばら寿司を事前に作って、客を待った。
それなのに、予約時間の午後7時半になっても一人も来ないので幹事に電話を入れたりショートメールをしたけど通じなかった。
結局、誰も来なかったみたいで…そんな事ってあるんですかね?
金曜日は多くの客が見込める日だったのに、すべてムダになってしまったという事ですね。
午後9時ごろには、他のお客さんも来たようなんですが貸切状態なので断わる結果に!
予約の団体客が支払うはずの料金は、一人3,500円。
これも値下げの交渉に応じた金額でした。
料理への想い!
余ってしまった料理は友人が買ってくれたり、従業員にもって行ってもらったりして、残りは二人で食べたらしく、こんなことって本当に辛いですよね。
そして、いまだに予約した幹事からは何の連絡もキャンセル料の支払いもないそうで!
母親は
「当たり前だけどがっくりしました。自分で作ったもので食材と料理への想いもあるから捨てられへんし。お客さんに来てもらって『おいしかったよ』『ほっこりしたわ』『いろいろ考えてやってくれはって、ここに来て良かったわ』って言ってもらえるのが、うれしくて頑張っているのに」
今は、ネットでも予約が出来る時代。
連絡もなしに無断キャンセルという事態は数多くあるらしいです。
そんなことがまかり通ってしまうって事が、なんと世知辛い世の中なんだろうと感じてしまうのは自分だけだろうか。